ショートカットキーが多すぎてなんだかんだ5.6個しか使わない・・
ショートカットキー紹介サイトを見てもどのように使うのか分からない。
今回は上記のようなお悩みの方のために、本当に便利な最強ショートカットキーを紹介していきます。
ショートカットキーの紹介

ショートカットキーを覚えると仕事でもプライベートでもPCをお使いの方には作業短縮の効果があります。いちいちマウスを動かして選んで、ってめんどくさいなーと思うことありますよね。
・・ありますよね?僕はあります。
その中でも特に便利なショートカットキーは赤字で紹介しますね。
それではどうぞ!
どこでも使える共通ショートカットキー(絶対に覚えて)
| 操作内容 | ショートカットキー | 補足説明 | 
|---|---|---|
| コピー | Ctrl + C | コピー、これは神の技 | 
| ペースト | Ctrl + V | ペースト、これも神の技 | 
| セキュリティオプション画面の起動 | ctrl + alt + delete | 便利 | 
| 名前の変更 | F2 | 選択しているファイル等の名前変更が可能です | 
| ウインドウの切り替え | Alt + Tab | アプリを複数開いているときに重宝します。神です。 | 
| ウインドウを閉じる 秒でシャットダウン  | Alt + F4 | Alt + F4を押す分だけ開いているウインドウを閉じます。連打しているとシャットダウンを問われ、瞬時にEnterキーを押すことで秒速シャットダウンが身につきます。 ※事前にファイルは保存していることを確認の上、実施ください  | 
| タスクマネージャを開く | Ctrl + Shift + esc | タスクマネージャを開きます | 
Windowsキーを使うショートカットキー
| 操作内容 | ショートカットキー | 補足説明 | 
|---|---|---|
| スタートメニューの起動 | Windowsキー | |
| クリップボード履歴の表示 | Windowsキー + V | この機能は本当に神。 コピーして貼り付けて、また戻ってコピーして貼り付けて、の手間が不要になります!  | 
| 画面の一部スクリーンショット | Windowsキー + Shift + S | 画面全体でなく、必要な箇所だけスクリーンショットが欲しいときに | 
| 画面のロック | Windowsキー + L | 社会人なら離籍時は画面ロック必須 (画面を見られたくないとき)  | 
| デスクトップを表示 | Windowsキー + D | デスクトップを少し確認したいときに有効。再度Windowsキー+Dを押すと元の状態に戻ります。 (ファイルを探している振りの時に)  | 
| 設定アプリの起動 | Windowsキー + I | |
| エクスプローラーを開く | Windowsキー + E | |
| 「ファイル名を指定して実行」 の起動  | Windowsキー + R | |
| クイックリンクの起動 | Windowsキー + X | |
| 画面の最大化 | Windowsキー + ↑or↓ | アクティブ画面の最大・最小化 | 
| 並べて表示 | Windowsキー + ←or→ | アクティブ画面を左半分・右半分 | 
ブラウザ系(Chrome、Edge)のショートカットキー
| 操作内容 | ショートカットキー | 補足内容 | 
|---|---|---|
| タブの新規作成 | Ctrl + T | 新しいタブを追加 | 
| タブを閉じる | Ctrl + W | 今開いているタブを閉じます (緊急時の「タブ閉じ」発動にご利用ください)  | 
| タブの復元 | Ctrl + Shift + T | 閉じてしまったタブを復元します (緊急時の「タブ閉じ」発動から復旧が可能です)  | 
| タブ移動 | Ctrl + Tab + (Shift) | 複数のタブを開いていてタブを移動したいときに使います Shiftキーを追加すると逆移動  | 
| ページ内検索 | Ctrl + F | 閲覧しているページで単語検索 | 
| 検索バーから検索 | Ctrl + E | すぐに検索できます | 
| 検索バーにURL入力 | Ctrl + L | Ctrl + Eとは異なり、検索バーにURLを入力する場合に使用します | 
| お気に入りに登録 | Ctrl + D | |
| ページのスクロール | Space | 閲覧しているページを画面単位でスクロールできます | 
| ページ更新 | Ctrl + R、F5キー | 閲覧しているページを再読み込みします | 
| 閲覧履歴 | Ctrl + H | 閲覧履歴を確認できます。 (直ちに閲覧履歴を消去するときに重宝します)  | 
| シークレッドモード | Ctrl + Shift + N | 履歴やcookie情報を残しません | 
終わりに
そんなに長くならないようまとめたつもりです。覚えるのも大変ですもんね。
便利だなーと思ってショートカットキーを使っていると、そのうち頭で考えなくても指が勝手に動いてその時に最適なショートカットキーが利用できるようになりますよ。
ぜひこのページをお気に入り登録して、快適なPCライフをお過ごしくださーい。
						¥1,188						(2025/11/04 14:33時点 | 楽天市場調べ)
					
				
							
  
  
  
  
