温かい気温とともに新しい年度が始まりましたね。
仕事環境を整えたり便利なツールを取り入れると、仕事の効率を何倍にもアップしたり、すっきり整理した環境やお気に入りのものを置いて視覚的にモチベーションを上げることが期待できます。
既にお勤めの方はデスク周りの整理をきちんと出来ていますか?
新社会人の方はこれからの新しいお仕事に向けて準備は出来ていますか?
どのような便利アイテムやグッズを使っていいか、またはプレゼントとしてどのようなものがいいかお悩みの方。
お待たせしました!デスクワーカーのための厳選したおすすめ便利グッズ20選を紹介したいと思います。
モニター台のおすすめ
モニター台を設置することで、机の上を物理的に広げることが出来ますし、ラック内に書類や文房具などの細々したものを入れておくとすっきり見栄えが良くなります。また、キーボードを収納出来るところもおすすめポイントです。さらに充電ポートがあるタイプですと手元で充電が出来るのでより便利です!
机の大きさにあったモニター台をご検討ください。
①モニター台(幅59cm) | GRAZIA

上段は左右で仕切られているので、使いやすいものを分けることが出来ます。
6色から選べるので、使用している机の色味にあったものを選んでくださいね!
いいと思った点 | 気になった点 |
・使いやすいオープン収納でキーボードやマウスも収納できる ・デスクにあったカラーを選びやすい ・耐荷重24kgは優秀すぎる | ・USB接続ポートがない |
②モニター台小さめ(幅54cm)引き出しとUSBポート付き | Meatanty

スチール製なので見た目がスタイリッシュでかっこいいですね。
値段は少々高めですが、材質も木製ではないですしUSB接続ポートがあるので、コスパの良い商品です。
しかもiPhoneを置いて充電が出来る充電パネルがついてます。
いいと思った点 | 気になった点 |
・USBポートとiPhone用充電パネルがある ・引き出し収納なのですっきりして見せたい方におすすめ ・キーボードやマウスも収納できる | ・特になし! |
③モニター台(幅59cm)シンプル | アイリスオーヤマ

余計な引き出しや収納がない分、デスク周りを綺麗に保つよう意識しやすいモニター台だと思います。
キーボードやマウスを下に収納出来るので、必要最低限の機能で利用する方におすすめです。
いいと思った点 | 気になった点 |
・シンプルでお値段低めなので購入しやすい ・シンプルなのでオフィスにも置きやすい ・余計な凸凹がないので掃除がしやすい | ・シンプルすぎ・・? |
④モニター台デュアル | DEWEL

デュアルモニター使いにはこちらがおすすめです。角度調節が出来るのと幅が広いので、自分のお好みでモニターを配置することが出来ます。価格も安めなので購入しやすい点もおすすめです。
いいと思った点 | 気になった点 |
・シンプルでお値段低めなので購入しやすい ・3つの棚を繋げているので角度・長さ調節が可能です。長さは最大90cm。 ・余計な凸凹がないので掃除がしやすい | ・テンキーキーボードは収納できない大きさのようです |
収納拡張のおすすめ
ボードは立体的に収納できるスペースを増やすことが出来るツールです。日々業務に追われ散らかりがちなデスク周りをおしゃれに片づけることが出来ます。
また、最近では紙媒体のものを使う機会は減ってきましたが、付箋やメモなど簡易的なものは使われる機会はまだまだ多いです。それらを使用する際に大事なことは「目に入るところ、目立つところに貼り付ける」ことです。
多くの業務を抱えているとメモしたことすら忘れがち。そんなときの便利なアイテムがボードです。
※セキュリティ的に付箋などを貼り付けることを禁止しているところもありますので、事前にご確認ください。
⑤卓上収納ボード | キングジム

パーツを取り付けて自分好みのレイアウトにすることができるペグボードです。
文房具や小物を立体的に収納でき、見た目もなんだかかっこよく見えます。
いいと思った点 | 気になった点 |
・シンプルなのでインテリアに合わせやすい ・縦に収納できるので、机上を整理しやすい ・安定させるためのスタンドがついている | ・重心がずれやすいとの評価があったので最低限 の収納にとどめたほうが良さそうです |
⑥デスクパーテーション有孔ボード | 橘品女子

パーテーションとしても利用可能なボードです。おすすめポイントはお互いに自分の好きなように配置して収納ポイントを設定できるところですね。個別のパーツは付属していますが足したいときは100均などで購入してもよさそうです。
いいと思った点 | 気になった点 |
・シンプルなのでインテリアに合わせやすい ・表裏で収納箇所を設置できるのはコスパ良 ・パーテーションとしても使える! | ・両面で重視を合わせる必要がありそう |
⑦付箋ボード | 共栄プラスチック
PCやスマホのToDoリストに登録するよりも、ちょっとしたタスクやすぐ書き留めたいといった状況においては付箋やメモ紙で管理することもありますよね。そういった場合にPCやテーブルにペタペタ貼っても見栄えが悪かったりどこかに無くしてしまうこともあるので、ボードに貼って管理出来るのは魅力的です。
いいと思った点 | 気になった点 |
・コンパクトサイズなので持ち運びにも便利 ・磁石が付属しているので紙も貼れる ・スマホスタンドにもなる! | ・磁石が少し弱いというレビューあり |
⑧デスクサイドホルダー | RCHYFEED

机の横に収納を確保できる優れもの。クランプ式なので工事不要で取り付けが簡単です。
写真にもありますが、ノートPCや文房具類に加え、ファイルや資料を保管するにも役立ちます。
また、マグネット式なので収納場所を少し拡張するといったことも出来ます。
いいと思った点 | 気になった点 |
・クランプ式なので設置が簡単で頑丈 ・ノートPCの発熱を押さえるための放熱穴がある ・荷重最大10キロまで | ・平らで幅のある直線の辺にのみ取り付け可能なので購入前に設置個所の確認が必要 |
⑨ハンギングボックス | 八番屋

デスクやテーブルに取り付けることで、収納スペースを広げ、机の上をスッキリ片付けることができる便利なアイテムです。A4サイズ対応で、ノートパソコン(14インチまで)やタブレット、雑誌なども収納可能です。
また、耐久性のあるオックスフォード生地と鉄製のフレームで作られており、荷物を入れたまま持ち運びすることも簡単におこなえます。
いいと思った点 | 気になった点 |
・ノートパソコンやタブレットも収納できるため、デスク周りがスッキリ ・鉄製フレームで作られており、長期間使用可能 | ・色のバリエーションが少ない ・ポケットの位置を変更できない |
⑩トレイアームスタンド | SAPESEHE

収納スペースを増やし、デスク周りを整理整頓するための便利なアイテムです。3段階の収納トレイがあり、高さを自由に調節できるため、様々な小物を効率よく身近に収納できます。クランプ式で取り付けも簡単です。
何より配置デザインが自由にカスタマイズできるので、おしゃれすぎます。
いいと思った点 | 気になった点 |
・自分好みのデザインにカスタマイズ可能 ・クランプ式なので設置が簡単で頑丈 ・デスクの外側に収納場所を増やせる | ・各トレイの耐荷重が限られているため、重い物を置くとたわむ可能性がある |
⑪チェアハンガー | ナカバヤシ

オフィスや家庭で使用するデスクチェアに取り付けることで、脱いだ上着をきれいに掛けることができる便利なアイテムです。高さ調節が可能で、服が床に擦れることを防ぎます。また、シンプルなデザインで邪魔にならず、簡単に取り付けられるのが特徴です。
いいと思った点 | 気になった点 |
・自分の席をハンガー化できるので移動が楽 ・掛けた上着を背中でつぶさない設計 ・取り付けが簡単 | ・チェアによってはハンガーが安定しない |
充電関連のおすすめ
生活に欠かせない充電器や小物類。スマートフォンやタブレット、ノートパソコンなど、様々なデバイスを効率的に充電するためのアイテムは、日々進化しています。
デスクワークのように充電が近くにある環境においては、効率よく、また便利に充電が出来ると良いですよね。
最新の充電器や便利な小物類を紹介し、あなたのデスク環境をより快適にするためのおすすめアイテムを厳選してお届けします。
⑫deskHack | CIO

机の裏に貼り付ける事で机の上がワイヤレス充電器になる次世代充電器。
deskHackを机の下に貼り付け、コンセントを繋ぐだけで机の上が充電器になるって、、最初理解が出来なかったですけど、すごいですよね。普段机として食事をしたり、パソコン作業も可能で、スマホを充電したい時だけ机の上にスマートフォンを置くだけです。
机の上にスマホ充電用コードがごちゃごちゃしないことで、仕事がはかどること間違いなしです。
いいと思った点 | 気になった点 |
・机の裏に貼り付けるだけなので取り付け簡単 ・木製やガラスなど様々な素材の机に対応 ・急速充電にも対応 | ・スマホケースによっては充電不可 ・充電位置がシビアという情報も |
⑬ワイヤレス急速充電器 | NANAMI

最新のUSB-C 20W出力に対応した急速充電器です。置くだけで充電が開始される便利なデザインで、iPhoneやGalaxy、Xperiaなどの多くのスマートフォンに対応しています。Qi/PSE認証済みで、安全性も確保されています。
いいと思った点 | 気になった点 |
・急速充電に対応 ・置くだけ充電、ケーブル抜き差しが不要に! ・Qi(チー)充電機能搭載機種ほとんど対応可能 | ・スマホ本体が熱くなりやすいので使用時間に注意 |
⑭USB-C ハブ (5-in-1) | Anker

こちらのハブは5つのポートを備えており、複数のデバイスを同時に接続・充電・データ転送が可能です。
特に、この価格で100WのUSB Power Delivery対応と4K HDMI出力できることが特徴的です。
いいと思った点 | 気になった点 |
・5つのポートがあり、同時接続が可能 ・最大5Gbpsのデータ転送速度 ・小さくて軽く、持ち運びしやすい | ・特になし!おすすめ! |
健康グッズのおすすめ
デスクワークが中心のオフィスワーカーにとって、長時間の座り姿勢や運動不足は健康への大きな課題です。
肩こりや腰痛、眼精疲労に悩まされることも少なくありません。自分は健康だー!と思ってきましたが、長年デスクワークをしていると積もりに積もった疲労がまったく消えなくなってきます。。
そんな日々の不調を軽減し、快適な仕事環境を整えるためには、健康グッズの活用が効果的です。
働きながら健康を意識し、より生産的な毎日を過ごすためのヒントとして、ぜひ参考にしてください。
⑮フッレスト プレミアム | MyComfort

美しい姿勢を保つために設計されており、長時間の座り仕事でも快適に過ごせます。
高級ベロア生地を使用し、肌触りも抜群で座って作業することを楽しみにさせてくれる商品です。
いいと思った点 | 気になった点 |
・クッション性や肌触りが秀逸 ・滑り止めがついているので動かない ・小さくて軽く、持ち運びしやすい | ・特になし!こちらもおすすめ! |
⑯ゲルクッション | VANPUP

ゲルクッションは、デスクワークや車の運転時に快適な座り心地を提供するアイテムです。
二重ハニカム構造により、体圧を分散し、快適な座り心地を実現します。さらに、無重力感を提供することで、長時間の使用でも疲れにくいのが特徴です。カバー付きで衛生的に使え、オフィスや車内、家庭で幅広く活用できます。
いいと思った点 | 気になった点 |
・座った際の圧力を分散し、腰やお尻への負担を軽減してくれる ・カバーもついてくるのでどこでも使いやすい | ・強いて言えば、長期間使用するとへたってくる |
⑰電気ひざ掛けポンチョ | 山善

オフィスでは多くの人がいるので、寒さや暑さを全員に合わせるのは難しいです。寒い時の対策として電気ひざ掛けポンチョを使ってみてはいかがでしょうか。
電気ひざ掛けポンチョは、ひざ掛けとしてだけでなく、スナップボタンを留めることでポンチョとしても使用可能な2WAY仕様。USB接続対応のため、モバイルバッテリーを使えばどこでも暖かさをキープできます。
さらに、3段階の温度調節機能付きで、好みに合わせた快適な暖かさを実現。
丸洗い可能な設計なので、清潔に保ちやすいのもポイントです。
いいと思った点 | 気になった点 |
・モバイルバッテリーがあればどこでも使える ・丸洗いが出来るので、衛生的にも安心 ・温度調節ができる | ・電源がUSBのみなので、コンセントで使用不可 |
⑱卓上扇風機 | BRUNO

次に暑い時の対策商品です。
長時間のデスクワークでは、室内の空気がこもりやすく、快適な環境を維持するのが難しいことがあります。
このファンは、コンパクトながら強力な風量を提供し、デスク周りの空気を循環させることで快適な作業環境を実現します。USB充電式なので、オフィスや自宅だけでなく、アウトドアでも活用可能。
さらに、首振り機能と10段階の風量調節が搭載されており、好みに合わせた涼しさを選択できます。
いいと思った点 | 気になった点 |
・コンパクトなので邪魔にならず、持ち運びもできる ・PCやモバイルバッテリーから充電できる ・首振り機能もあるので体への負担も少ない | ・最大風量では音が気になるという声も |
⑲卓上加湿器 | コスプレマルシェ

長時間のデスクワークでは、空気の乾燥が気になりやすく、肌や喉の不調を引き起こすことがあります。
この小型卓上加湿器は、超音波式で細かいミストを発生させ、デスク周りの湿度を適切に保つことで快適な作業環境を整えてくれるでしょう。
いいと思った点 | 気になった点 |
・動作音が静か ・水がなくなると自動で停止してくれる ・温度調節ができる | ・電源がUSBのみなので、コンセントで使用不可 |
⑳ネックリラクゼーション | LuLufeel

長時間のデスクワークによる首や肩のこりを解消するために設計されたLuLufeel ネックリラクゼーションは、EMS(電気筋肉刺激)と温熱機能を組み合わせたWの力で、深層の筋肉にアプローチします。
軽量でコンパクトなデザインのため、オフィスや自宅で手軽に使用可能。
さらに、15分の自動停止機能を搭載しており、安全にリラックスできるのが特徴です。
いいと思った点 | 気になった点 |
・筋肉を刺激しながら温めることで、首や肩のこりを効率的にほぐせる ・約98gの超軽量デザイン ・15分で自動オフになるため、過度な使用を防ぐ | ・人によっては効果を感じにくい |
まとめ
デスクワークは長時間続くもので、整理整頓できた環境が確立できることで晴れやかな気持ちで仕事が出来ます。
また、肩こりや目の疲れ、空気の乾燥など、さまざまな身体的課題が生じます。本記事では、それらの悩みを軽減し、より快適な作業環境を整えるためのおすすめアイテムをご紹介しました。
- 収納グッズで見た目と使いやすさ率アップ
- 姿勢改善グッズ(ゲルクッションなど)で、長時間座っていても体への負担を軽減
- リラクゼーショングッズ(ネックリラクゼーションなど)で、首や肩の疲れをケア
- 空気環境改善アイテム(加湿器・扇風機)で、快適な湿度や温度を保ち、集中力を維持
これらのアイテムを活用することで、デスクワークをより快適にし、作業効率を向上させることができます。自分のライフスタイルや環境に合わせて選び、快適なワークスペースを作ってみてください!
どのアイテムが一番気になりましたか?ぜひ購入を検討してみてくださいね。